江原工務店スタッフブログ 江原工務店の企業名ロゴ
勝彦 Katsuhiko

吹抜けの魅力

「吹抜け」はデザイン性が高く、開放感のある空間をつくることができるため、幅広い層に人気があります。しかし、デッドスペースができてしまうことや空調効率など、「空間や光熱費のムダが発生するのでは?」という不安もあります。吹抜けに憧れはあるけれ...
江原真二

これからの世の中に必要な家とは?

 江原工務店の家づくりの思想は、コロナ過で世の中が激変し、これからの時代にどんな家が必要なのか?それを究極まで考え追求した家づくりです。 「家が住んでいるだけで価値を生み、住む人を支える存在でありたい。」そんな思いを抱きながら、家づ...
志乃 Shino

キッチンの背面収納

あなたはどっち派ですか??見せる派?隠す派?と言われてもすぐに答えはでませんよね・・・。家族やお客様に見られても恥ずかしくないように、生活感がでるものは、なるべく見えないようにしたい。。。でも毎日使う場所だからこそ使いやすさも重要!!キッ...
早都未 Satomi

外壁を塗壁仕上にしてみませんか?

こんにちは!設計アドバイザーの相馬です。 お家の外観を大きく左右する、外壁の仕上材。江原工務店のお家E-Style・Sクラスでは、標準の外壁仕上材に塗壁を採用しています。一般的な外壁仕上材である窯業系(ようぎょうけい)サイディングよ...
友和 Tomokazu

ガラスブロック

こんにちは工務の湯山です。梅雨の真っただ中ですが、皆様体調はいかがですか?この時期は、気圧の変化が激しいので体調管理は難しいですよね。さて、今回の現場は7月に見学会を予定しているM様邸です。木工事、外部工事も終わり、現在は内装工事の仕上げ...
勝彦 Katsuhiko

ルーバーを使って家を快適にする方法

ルーバーは家などで使われることが多く、建築業界では「格子」とも呼ばれております。 このように意外と身近なルーバーですが、ルーバーをどう使えばオシャレで快適な家にできるのでしょうか? ルーバーを家の外で使う ルーバーを使う...
江原真二

人生を楽しむために

  江原工務店の企業理念は、「健康でしあわせな家族づくりをする・建てた後に後悔しない家づくりをする」また「毎日はもっと楽しくなる・人生を楽しむ」そんな言葉をスタッフ一同で共有しています。 家が家族を癒してくれる、楽しむ場所を与えてく...
志乃 Shino

エアコンの電気代!節約ポイント

気温が高い日が多くなり、いよいよエアコンの出番がやってきました。エアコンの稼働時間が長くなると、気になってくるのが電気代ですね。電気代高騰の今、できるだけ節約したいところです。エアコンが汚れていると、風力の低下や効きの悪化、故障の原因にも...
早都未 Satomi

アウトサイドとつながる中間領域

こんにちは!設計アドバイザーの相馬です。 江原工務店の家 E-Style では「アウトサイドとつながる中間領域」をご提案しています。アウトサイドとつながる中間領域とは、屋外と屋内を曖昧につなぐ空間のことを指します。リビング付のウッド...
友和 Tomokazu

基礎の配筋検査

こんにちは工務の湯山です。本日は、O様邸の基礎の配筋検査でした。第三者機関の職員と隅々まで厳正な目でチェックしてきました。鉄筋のピッチや太さ、長さ、補強は図面通りに入っているかなど診断します。 指摘箇所は無しで無事に適合しま...
タイトルとURLをコピーしました