勝彦 Katsuhiko 家の建て替えに必要な費用 長年慣れ親しんできた家でも時間が経つに傷んできてしまい、住むのに不便を感じてしまうこともありますよね。 家の建て替えはそれまで住んできた家を壊すことになるので勇気がいります。 でもその分、今の生活で何が不便なのかが明確になって... 2023.03.15 勝彦 Katsuhiko資金計画つぶやき
勝彦 Katsuhiko こどもエコ住まい支援事業 「こどもエコ住まい支援事業」は主に子育て世帯・若者世帯夫婦が省エネ性能の高い家を新築・リフォームすると補助金を受け取れる制度で、2023年からスタートしました。 要件や時期を間違えると補助金の交付対象外となってしまうこともあるので、... 2023.02.22 勝彦 Katsuhikoお知らせつぶやき
江原真二 中間領域を住まいに取り入れる コロナウイルスがもとでリモートワークやSNSでのやり取りが日常になり、自宅にいる時間が長くなった今、家にいてストレスを抱えている方が増えているのは事実です。 コロナウイルスも今年に入り落ち着いてきましたが、このステイホームの傾向は... 2023.02.16 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko エアコンの設置場所 部屋を快適にしてくれるエアコンですが、家づくりをする時に気をつけておきたいこともあります。 エアコンを適当に配置してしまうと、後であんまり効かなかったり、「こんなはずでは無かったのに!」と後悔してしまうこともあります。 しかも... 2023.01.26 勝彦 Katsuhikoつぶやき
江原真二 パッシブハウスってどんな家? 当社ではエアコン1台稼働で家中を快適にする家づくりをしています。そのためには家を高気密高断熱にすることが必須になりますが、高性能にすればするほど価格が上がっていくことも事実です。 そんな中、できるだけ自然の太陽エネルギーを利用して... 2023.01.23 江原真二間取りつぶやき
勝彦 Katsuhiko 差別化できる住まいづくり 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 弊社で取り組んでいる住まいづくりの一番の特徴は、壁掛けエアコン1台稼働により、家中ほぼ均一な温度に保つということと、住んだ後のランニングコストを削減す... 2023.01.05 勝彦 Katsuhikoつぶやき
江原真二 今年も1年間ありがとうございました! 今年も残すところ約1週間になりました。日々が過ぎ去る時間が年々早く感じられます。歳をとった証拠ですね。(笑) 今年も1年間本当にありがとうございました。来年も皆様の住まいづくりに貢献できるような家をつくるために努力して参ります。 ... 2022.12.24 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko 回遊できる間取り 家の中を回遊できるようになってる間取りの質がグッと向上していることもあれば、回遊できる事にあまり効果を感じられない間取りなど、回遊できる間取りも評価は様々です。 回遊できることで価値がある間取りと、回遊できてもあまり価値の無い間取り... 2022.12.04 勝彦 Katsuhiko間取りつぶやき
江原真二 今後の住宅価格の見通し エネルギー関連が高騰する中、電気代の値上がりが止まりません。今後10年後までを想定すると、10年後には電気代が倍になるとの統計も出ているようです。 こうなると今後住まいづくりをする上では、省エネ住宅は必須になり、いかにランニングコス... 2022.12.01 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko 洗面所と脱衣所 以前の住宅では専用の脱衣所を設けているケースは比較的少なく、洗面所が脱衣所を兼ねているケースを多く見かけます。 これは家という限られたスペースの中で、水廻りをまとめられる部分はまとめてスペースを有効活用するという発想から生まれた形に... 2022.11.08 勝彦 Katsuhikoつぶやき