勝彦 Katsuhiko 窓が多い家と少ない家 家づくりを始めて最初の頃は家の色んな部分に目が行き、窓について注目することは少ないですが打合せが進んで間取りになると「家の窓が多い気がする」とか「窓が少ない感じがするけど、これでいいのかな?」など窓が徐々に気になってくると思います。 ... 2023.10.05 勝彦 Katsuhikoつぶやき
江原真二 高気密と自然素材の関係 当社では、内装の床や壁、構造材にいたるまで自然素材の無垢材を使うことにこだわっています。 なぜ当社が無垢材にこだわるのか?それは家の中の空気環境をできるだけキレイにしたいという思いからです。 最近は高気密・高断熱のお家が多く... 2023.09.28 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko 二世帯住宅のポイント 二世帯住宅は、それまで住んでいた環境の違う大人が集まって同じ屋根の下で生活をはじめるので、生活習慣の違いや考え方の違い、気づかいなどでストレスが溜まりやすい環境になってしまう場合もあります。 何も考えずに二世帯住宅をつくると、失敗し... 2023.09.01 勝彦 Katsuhikoつぶやき
江原真二 長いデフレからインフレ時代へ 皆様こんにちは、代表の江原です。暑い日が続きますが、皆様体の調子はいかがでしょうか?私も健康のために、毎日筋トレやウォーキングをして、なんとか健康を保っています。 運動は健康にとって欠かせない事柄です。暑いですが何か一つでもいいの... 2023.08.27 江原真二つぶやき
江原真二 趣味を確立する時はいつ? 趣味と言えば、私も幼い頃からいろいろなことに興味を持ち、そのたびにマイブームのように取り組んできました。しかし、本当に自分に合っていて、ずっと続けてきたものっていくつあるのでしょうか? 趣味って自分の中でブームがあり、ハマってしま... 2023.07.28 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko 吹抜けの魅力 「吹抜け」はデザイン性が高く、開放感のある空間をつくることができるため、幅広い層に人気があります。しかし、デッドスペースができてしまうことや空調効率など、「空間や光熱費のムダが発生するのでは?」という不安もあります。吹抜けに憧れはあるけれ... 2023.07.04 勝彦 Katsuhikoつぶやき
江原真二 これからの世の中に必要な家とは? 江原工務店の家づくりの思想は、コロナ過で世の中が激変し、これからの時代にどんな家が必要なのか?それを究極まで考え追求した家づくりです。 「家が住んでいるだけで価値を生み、住む人を支える存在でありたい。」そんな思いを抱きながら、家づ... 2023.07.01 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko ルーバーを使って家を快適にする方法 ルーバーは家などで使われることが多く、建築業界では「格子」とも呼ばれております。 このように意外と身近なルーバーですが、ルーバーをどう使えばオシャレで快適な家にできるのでしょうか? ルーバーを家の外で使う ルーバーを使う... 2023.06.13 勝彦 Katsuhikoつぶやき
江原真二 人生を楽しむために 江原工務店の企業理念は、「健康でしあわせな家族づくりをする・建てた後に後悔しない家づくりをする」また「毎日はもっと楽しくなる・人生を楽しむ」そんな言葉をスタッフ一同で共有しています。 家が家族を癒してくれる、楽しむ場所を与えてく... 2023.06.09 江原真二つぶやき
勝彦 Katsuhiko 地域型グリーン化事業 「地域型グリーン化事業」というものは簡単に言うと、住まいと環境の調和を目的に省エネ性能に優れた建物や耐久性に優れた住まいをはじめとする「長期優良住宅」や「低炭素住宅」に補助金を交付する制度だと言います。 補助金を交付、つまりお金を援... 2023.05.19 勝彦 Katsuhikoお知らせつぶやき