江原工務店スタッフブログ 江原工務店の企業名ロゴ

窓が多い家と少ない家

勝彦 Katsuhiko

家づくりを始めて最初の頃は家の色んな部分に目が行き、窓について注目することは少ないですが打合せが進んで間取りになると「家の窓が多い気がする」とか「窓が少ない感じがするけど、これでいいのかな?」など窓が徐々に気になってくると思います。

窓が多い家のメリット・デメリット

窓が多い家のメリットとしては、明るく風通しの良い家になる可能性が高くなるというメリットが挙げられます。

窓の数が多いので陽の光も入りやすくなりますし、風通しの良い家になりやすいんですね。

また、窓が多いということは、窓を通して視線が抜けやすいということです。

その結果、家の中がより広く見えるという効果も期待できます。

その一方、窓は家の中で一番熱が逃げやすい部分でもあり、窓の数が多ければ多いほど、またガラス面が多いほど家の省エネ性能は下がってしまうことになります。

冬場の暖かい陽の光が入る窓であれば良いのですが、そうでない窓は家の省エネ性能にマイナスになってしまいます。

また、窓を作るということは光が入る反面、外からも見えやすくなります。

そのため、場所によっては窓を作ったけど窓を開けたら丸見えになってしまうためカーテンが閉めっぱなしというケースも起こることがあります。

その他、家には「耐力壁」と呼ばれる家を地震や強風から守る壁を設置することになりますが、窓が多いと耐力壁の数も少なくなり、その結果、耐震性能に影響してしまうなんてことも考えられます。

このように、窓の多い家というのは明るく開放的な家にできる反面、効果の少ない場所に窓をつけてしまうと生活に跳ね返ってきてしまうこともあります。

そのため、少なくとも家の窓が多い場合は窓の性能を高めるなど、デメリットをどれだけ消せるかというのがポイントになってきます。

窓が少ない家のメリット・デメリット

窓が少ない家の場合、やはり省エネ性能の高い家になるというのは大きなメリット。

窓から熱が逃げないので、その結果、省エネ性能の高い家になるんですね。

また、窓は小さな窓で数万円、大きな窓では十数万円くらいは必要になってきます。

そのため、窓の数が多い方が家の価格は高くなり、窓の数が少ない方が家の価格は下げることができるので、無駄な窓が無いというのはコストパフォーマンスという面でも優れている家と言えます。

その一方、窓が少ない家で一番多いのが、実際に家が完成したら思ったよりも暗く感じるというケースです。

そして家が完成した後に窓を設置するのは結構大変。

壁の一部を壊して窓を設置することになりますし、ただ窓を設置するだけでなく断熱材を隅々まで入れ直したり外壁も補修するなど、新築工事の時よりも大きな手間が掛かってしまいます。

そのため、光の入る明るい家を希望する場合に窓を付けるかどうか迷った時は、光の入る窓であれば窓を付けておいた方が納得感の高い家になります。

家の窓で大事なことは多くても少なくても良くなく、一番重要なのは、「バランスよく窓を配置する」ということになります。

窓の大きな役割としては、

①家に光や風を入れる

②寒い時期に陽の光を入れて家を暖かくする

③外と家をつなぎ、家を広く見せたり生活を豊かにする

家に対する要望は違いますし敷地条件も全く同じ土地というのは存在しません。

そのため敷地状況を踏まえつつ、要望を叶える家にするために窓の配置を考えましょう。

窓の基本的な考え方

まず、窓の基本的な配置方法としては、南面は明るさと冬場の日射取得のために大きめの窓を配置し、その他の方角の窓は少なめにするというのが基本的な考え方になります。

昔は窓に関しては感覚で付けて説明されることが多かったですが、実際に省エネの計算をすると必要ない窓は減らして陽の入る窓を大きくするというのが省エネという観点では一番効果が大きく、最近ではこのような考え方が主流となってきています。

これにプラスして、家の明るさ、見え方、風通しという点も加味することで、省エネ性能に快適性を備えた家を作ることができるんですね。

真夏の窓対策

東西面の窓から熱が入りすぎないようにするのがポイントとなってきます。

その場合、「すだれ」や「シェード」など家の外で日差しを遮ることができると一番効果が高く、それが難しい場合もハニカムスクリーンなどを使ってできる限り熱を防ぐよう意識しておく必要があります。

まとめ

家の窓は多すぎても少なすぎても家への影響が大きく、いかにバランスが取れた窓にできるか?ここがとても重要になります。

窓の役割を確認することで、価値がある窓なのか?どうかを検討しましょう。

また、省エネ性能を考えると南面以外の窓は極力減らした方が省エネ性能は高まります。

その一方、光を取るべき窓をなくしてしまう、もしくは設置しないことで、家の印象や雰囲気というのは大きく変わってくることになります。

この事を踏まえつつ、省エネ性能と明るさのバランスを見ながら窓を配置することが大切なポイントになりますね。

一度窓にも意識を向けて、納得できる家づくりのお役になれば幸いです(^^)/

勝彦 Katsuhiko つぶやき
シェアする
この記事を書いた人
勝彦 Katsuhiko

はじめまして、家づくりアドバイザーの蓬田(よもぎた)です。
実は私もココ江原工務店で家づくりをしました。(OBです!)
江原工務店で家づくりを経験した私だからこそ江原工務店の良さを皆さまにしっかりお伝えできると思います。
皆さまの家づくりを全力でお手伝いしていきたいと思っておりますので家づくりでお悩みの方、ぜひご相談をお待ちしております!!

勝彦 Katsuhikoをフォローする
江原工務店 スタッフブログ
タイトルとURLをコピーしました