勝彦 Katsuhiko レジ袋有料化 7月1日からレジ袋が全国で有料化になりましたね。 海に流れ出たプラスチックごみによる環境汚染の問題を受けて、消費者のエコに対する意識改革のため身近なプラスチックの代表例であるレジ袋の消費量見直しが求められている。 日本は、国民... 2020.07.09 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko 太陽光発電 みなさん、こんにちは。 江原工務店の蓬田です。 太陽光発電システムが初期投資なしで一定の条件はありますが設置する事ができるとしたら設置したいと思われますか。 神奈川県では「かながわスマートエネルギー計画」の推進を... 2020.06.04 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko 黒い外観のお家 最近、家づくりのご相談を受けると黒いお家と白いお家はどちらの方がいいのでしょうか?とご質問をいただく事が多いです。 黒いお家は10年ほど前から人気の色で1年のうち1〜2割くらい建てることがあります。 では、黒い外壁に... 2020.05.07 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko 部屋干しの悩み 家事の中でも洗濯は大きなウェートを占めますが、洗濯物をどこに干すかで家事の手間はかなり変わりますよね。 また、洗濯物は外に干すだけでなく、時には部屋干しをするという方も多いのではないでしょうか。 共働きで昼間に家に誰もいない場... 2020.04.01 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko 収納の悩み こんにちは、今日はひな祭りですね。 間取りのお話の際に必ず出てくる、ひな人形と兜の置き場所、みなさんどのようにご計画されていますか。 ウォークインクローゼットにしまうがいいのか?それとも納戸なのか? 考え方は様々ですよね。... 2020.03.03 勝彦 Katsuhiko間取り
勝彦 Katsuhiko 予算オーバーしないために 家づくりで切っても切れない予算ですが「予算オーバーをしてしまった」というケースをよく耳にします。 予算内で家づくりをしたいけど、やりたい事がたくさん出てきて予算オーバーぎみという方も結構いらっしゃるんですね。 では、どうす... 2020.02.03 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko 住宅ローンの考え方 明けましておめでとうごさいます。今年も皆様により多くの情報を発信していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。 住宅ローンは「変動金利と固定金利」どちらにした方が良いのでしょうか? 確かに、住宅ローンは変動金利の方がいいの... 2020.01.07 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko 屋根の形状 家を建てるなら「家の外観をカッコ良くしたい!」と思う人は多いのではないでしょうか? どうせ家を建てるなら、カッコいい家であなたの好みにあう飽きのこない外観にしたいですよね。 そんな家を建てる人なら誰でも気になる家の外観です... 2019.12.02 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko ☆会社選び☆ 住宅会社を選ぶ際、倒産リスクなども考えて 大手ハウスメーカーが安心だと考える方もいられますね。 家づくりをお考えの方には私たちのような工務店の家づくりにも ぜひ触れていただきたいと思います。 ただし、工務店は会社ご... 2019.11.03 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko ☆会社選びのポイント☆ たくさんある住宅会社から選ぶのは大変なことですよね。 まず始めにどこの住宅会社にするのかではなく住宅会社をカテゴリーごとに分けてみましょう。 ①ハウスメーカーメーカー 大手資本で信用力があるが価格は高め、パターンが決まっ... 2019.10.08 勝彦 Katsuhiko