勝彦 Katsuhiko 固定概念 パッシブ設計の考え方を取り入れている弊社は室温を均一に保つため、吹抜けやリビング階段の設置をおススメしております。吹抜けやリビング階段は、暑くて寒くなりやすいとお客様からよくご質問があります。 冬の吹抜けがあるリビング 先日お... 2024.06.05 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko 珪藻土の塗り壁 最近の住宅では高気密・高断熱を求めるあまり換気が不十分になり、めまいや頭痛、のどの痛みや吐き気などの健康被害が考えられます。 そこで健康や環境にやさしい材料として注目を浴びている珪藻土。 珪藻土とは? 珪藻土は代表的な左... 2024.05.08 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko 自然素材にこだわる理由(床材) 家づくりをする上で、できるだけ自然素材を使う家づくりをしています。 それは見た目や高級感もありますが、1番大切なことは自然の素材を使うことによって、生活空間にさまざまなメリットがあるからです。 昔は自然素材を中心に家づくりをし... 2024.04.11 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko 断熱材をこだわる理由 家の断熱性能が高いことは、省エネ性や快適な住空間を実現するために、たいへん重要な要素になります。 弊社が標準に採用しているアクアフォームは温室効果の大きいフロンガスを使わず、水を使って現場で発泡させる断熱材です。水を含むポリオールと... 2024.03.18 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko 材料にこだわる理由 構造材へのこだわり 弊社では構造材を国産の無垢ヒノキ材を標準仕様としています。それにはそうすべき理由が多くあるからです。 軸組工法は国内木造建築の伝統的な工法で、その長い歴史から在来工法とも呼ばれ、先人の知恵と工夫を活かしつつ... 2024.02.22 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko パッシブ設計 パッシブ設計とは、自然エネルギーの太陽の光・熱、風などを活かして快適な住空間をつくることの住宅になります。 たとえば、夏はどうすれば強い日差しを遮れるか、風通しが良くなるか、夜間の冷気効果的に取り入れられるか。冬はどうずれば暖かい日... 2024.01.27 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko 2024年 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 当社での住まいづくりの特徴は壁掛けエアコン1台稼働により、家中がほぼ均一な温度に保つということで住んだ後のランニングコストを削減することができる住まい... 2024.01.03 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko モダンな外観 シンプルモダンな住宅はデザイン性が高く、数ある住宅の中でも人気の住宅となります。 モダンな家を建てたいという方や外観が気になる方、モダンな家にしたいけどもイマイチ上手くいかないという方は、ぜひ参考にしてください。 モダンな外観... 2023.12.03 勝彦 Katsuhiko
勝彦 Katsuhiko アウトサイドと繋がる空間 最近、「アウトドアリビング」を作りたいというご希望が増えています。 アウトドアリビングとは、庭やバルコニーといったスペースをリビングの延長として使えるようにした空間のことになります。 家での時間が見直されるにつれ、家に居ながら... 2023.11.03 勝彦 Katsuhikoつぶやき
勝彦 Katsuhiko 窓が多い家と少ない家 家づくりを始めて最初の頃は家の色んな部分に目が行き、窓について注目することは少ないですが打合せが進んで間取りになると「家の窓が多い気がする」とか「窓が少ない感じがするけど、これでいいのかな?」など窓が徐々に気になってくると思います。 ... 2023.10.05 勝彦 Katsuhikoつぶやき