江原工務店スタッフブログ 江原工務店の企業名ロゴ

換気

勝彦 Katsuhiko

みなさん、こんにちは。

今日は換気についてお話します。そもそもなんで換気が必要なのか?住宅の気密化によりシックハウス症候群が急増したため、2003年に建築基準法により24時間換気の設置が義務化されました。

シックハウス以外にもかびや花粉によるアレルギーの発症、湿気による結露など目に見えない要因がたくさん潜んでおり、室内空気に気を遣うことが健康の秘訣とも言えますね。

そんな換気システムにも種類があります。

【第一種換気】機械給気・機械排気・・・外気を取り込み給気と、汚れた室内の空気を排出する排気のそれぞれに換気扇を使用するシステムです。

(例)熱交換システム・・・排気される室内の空気から熱を回収して、新しく取り入れた外気に熱を移す事で熱損失を軽減することができる。給気を機械で行う第一種のみの特徴。

〈メリット〉

・内外圧力差が発生しにくい

・冷暖房費を抑えられる

・湿度管理も可能

〈デメリット〉

・初期費用と電気代がかかる

・メンテナンスの手間が大きい

・気密ができないとメリットが活かされない

【第二種換気】機械給気・自然排気・・・排気側は自然換気、給気側は機械換気で行います。第二種は住宅にはほとんど用いられず主にクリーンルームなどに採用される方式です。

【第三種換気】自然給気・機械排気・・・排気のみ換気扇を使用し、給気は各部屋に設けられた給気口から自然に取り込むシステムです。

(例)局所換気(パイプファン)・・・現在最も広く普及している換気システムである。自然給気・機械排気のため室内が負圧状態になる。(弊社の標準になります)

〈メリット〉

・初期費用が最も抑えられる

・施工しやすい

・メンテナンスがしやすい

〈デメリット〉

・換気できない部分が発生する

(例)ダクト式・・・各部屋の天井に排気口を取付け、排気ダクトから本体に空気を集めて換気を行う。同じく第三種換気のため室内が負圧状態になる。(オプションにて対応可能)

〈メリット〉

・換気場所を自由に選べる

・トイレやお風呂も換気も可能

・電気代が安い

〈デメリット〉

・熱交換しない

・ダクトの配管やパイプスペースの確保が必要になる

会社ごとに様々な換気方法を採用されています。どこを重視されるかをご家族で相談されてみてはいかがでしょうか。

勝彦 Katsuhiko 設備 つぶやき
シェアする
この記事を書いた人
勝彦 Katsuhiko

はじめまして、家づくりアドバイザーの蓬田(よもぎた)です。
実は私もココ江原工務店で家づくりをしました。(OBです!)
江原工務店で家づくりを経験した私だからこそ江原工務店の良さを皆さまにしっかりお伝えできると思います。
皆さまの家づくりを全力でお手伝いしていきたいと思っておりますので家づくりでお悩みの方、ぜひご相談をお待ちしております!!

勝彦 Katsuhikoをフォローする
江原工務店 スタッフブログ
タイトルとURLをコピーしました