先日は開成町にてY様邸の地鎮祭を行いました。
天候にも恵まれまして滞りなく終える事ができました。
Y様、おめでとうございます!
さて地鎮祭について少し詳しくご紹介を致します。
地鎮祭とは新築住宅工事の前に行う 神様へのご挨拶の儀式という意味です。
工事中にケガなどないようにとお祈りをする 安全祈願になります。
準備は神主さんと住宅会社がしてくれるのが 一般的になっております。
お客様がご用意して頂く物は玉串料になります。
服装については落ち着いた服装が多かったですが 最近では私服でお越しになる方が多いような気がします。
式の流れはこのようになっております。
1.開式の辞 地鎮祭の開始のご挨拶。
2.修跋の儀(しゅばつのぎ) 儀式のスタートに先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式です。
3.降神の儀(こうしんのぎ) 祭壇に立てた神籬にその土地の神・地域の氏神を迎える儀式。 神主さんが「おおぉーーー」と声を発して降臨を告げます。
4.献饌 (けんせん) 神に祭壇のお供え物を食していただく儀式。 酒と水の蓋を取ります。
5.祝詞奏上(のりとそうじょう) その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上します。
6.四方祓(しほうはらい) 土地の四隅をお祓いをし、清めます。 切麻(きりぬさ)・散米(さんまい)とも言います。
7.地鎮の儀(じちんのぎ) 斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)、斎鋤(いみすき)を使った穿初(うがちぞめ)、斎鍬(いみくわ)を使った鍬入(くわいれ)等が行われます。
8.玉串奉奠(たまぐしほうてん) 神前に玉串を奉り拝礼します。 玉串とは、榊等に紙垂を付けたものです。
9.撤饌(てっせん) お酒と水の器の蓋をして、神様へのお供え物をお下げします。
10.昇神の儀(しょうじんのぎ) 神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。 神様にお帰りいただきます。 再度、神主さんが「おおぉーーー」と声を発します。
11.閉式の辞(へいしきのじ) 地鎮祭が終了します。
12.神酒拝戴(しんしゅはいたい) 土器(かわらけ)の杯にお神酒を注ぎ、神主さんの合図で乾杯を行います。
そして最後に記念撮影をして終わりになります。 以上が地鎮祭の全体の流れになります。
地鎮祭の儀式自体は30分程度になりますが その後、近隣様へ工事のご挨拶をして 基礎工事の着工となります。
詳しく調べてみるとこんな意味があったのですね。
最近では家族の思い出にしたいという考えで やられる方が多いですね。 それでは、また ^^/