こんにちは。住まいるアドバイザーの相馬です。
ウォールナット・オーク・メープル・・・フローリングやドアや家具など、インテリアを決める際にはたくさんの材種から雰囲気に合った木材を選んでいきます。
江原工務店ではPanasonic製の内装を標準でご用意しており、ベーシックな柄からトレンド柄まで12種類からフローリングをお選びいただけます。なかでも今回はベーシックな5種類の材種について、原木の特徴と柄についてご紹介します。
なお標準のフローリングは、Panasonic独自のフィットボードに木材の柄をプリントした特殊化粧シートを張り付けたものです。原木の柄の美しさを表現しながらも、お手入れ簡単で傷がつきにくい複合フローリングとなっています。
ウォールナット

和名はクルミ。主な原産地は北米やヨーロッパです。原木はチーク・マカボニーと並び世界三大銘木の一つです。堅くて狂いが少ないのが特徴の材種です。柄としては落ち着いたダークブラウンの色味なので、高級な雰囲気を感じられます。またモダンな雰囲気や和の雰囲気にも相性が良いです。
チェリー

主な原産地はアメリカ。無垢材としては木肌が綿密で美しく、家具などにも多く使われてきた材種です。柄としてはやや赤みがかった色に優しい木目を持っているので、幅広いインテリアと相性が良いです。アイアン調の家具や革のソファなどを取り入れれば、ヴィンテージ風のインテリアを作ることもできます。
オーク

和名はナラ。無垢材としては強度があり、家具などにも多く使用されています。またウイスキーの樽に使われる木材としても有名です。柄は木らしいミディアムで華やかな色味で、ナチュラルな雰囲気や和風な雰囲気とも相性が良いです。木目もしっかりしているので木のあたたかみを感じられ、傷や汚れも目立ちにくいです。
メープル

和名はカエデ。無垢材としてはとても堅く軽やかな清潔感を感じさせる、明るく優しい色合いを持っている材種です。優しい木目なので、木のぬくもりを感じながらも明るくあたたかい雰囲気のインテリアを作ることが出来ます。幅広いインテリアとの相性が良いです。傷や汚れも目立ちにくいです。
ホワイトオーク

主な原産地はアメリカやカナダで、オークの仲間です。柄は白っぽく淡い色で、素朴な風合いながらも木目がしっかりとしていて木の風合いを感じられます。やわらかい雰囲気になり、部屋全体が明るく見えます。白を基調としたシンプルなテイストや、クラフト感のあるインテリアとも相性が良いです。
自分の好みの材種を選びましょう!
今回ご紹介した5種類の木材はベーシックでよく使われている材種で、他にも多数の材種があります。これ以外にもトレンド柄のフローリングも標準で7種ご用意しています。お好きなインテリアの雰囲気に合わせて材種を選びましょう!
参考:Panasonic HP(https://sumai.panasonic.jp/interior/floor/)