江原工務店スタッフブログ 江原工務店の企業名ロゴ

サッシの配置(通風編)

設備

こんにちは。住まいるアドバイザーの倉科です。

前回、窓の採光についてのお話を掲載いたしました。

今回は、意外と盲点になる通風について、考えてきましょう。

風の通り道

窓の風が流れる家の良いところとは。。。

春や秋など過ごしやすい気候の時に、気持ちの良い風を感じられる。

更に、換気が行き届き湿気がこもらないので、カビが生えにくくなります。

そこで、窓の配置が重要になってきます。

1つの部屋に2つの窓

窓の配置の基本は、2方向通風です。

1つの部屋に2つの窓を配置して、風が通るようにします。

注意点は、2つの窓が同一壁面にならないようにすることです。

これは、間取り上難しい方が多いです。

通風を考慮した扉の配置

1つの部屋に2つの窓が設けられない場合。

間取りで解消するために、扉の位置を調整することがあります。

例えば。。。

南側の居室に対して、北側にウォークインクローゼットの間取りの場合。

居室の南面に窓、ウォークインクローゼットに北面に窓を配置。

部屋と部屋を繋げる扉は、風の通る配置に調整、扉を開ければ風が通る間取りになります。

これは廊下の窓でも、納戸の窓でも、階段の窓でも対処できます。

同一壁面の窓

裏の家のバルコニーが近くて、北側の窓を減らしたい!!

隣の家の窓と同じ場所になるので、ここには窓を設けたくない!

というご要望や、立地条件。

西日は避けたいという建築士の葛藤。

この場合、同一壁面の窓で調整します。

表題の画像は、YKKAPが販売しているウインドキャッチ連窓。

両側の縦すべり出し窓は、風を受け止めてくれる窓です。

隙間空間や同一壁面の窓でも風が流れるので、おススメです。

にほんの窓

採光をとりつつ、風が流れるように配置。

台風や、猛暑を配慮。

高気密・高断熱の省エネの家を実現させるために、

極力窓面積を減らして、断熱材の面積を確保するのが理想です。

全てを完璧にクリアしていくのは難しいですが

優先順位を決めて、快適な環境を作っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました