江原工務店スタッフブログ 江原工務店の企業名ロゴ

収納いろいろ ~洗面廻り編~

早都未 Satomi

こんにちは!住まいるアドバイザーの相馬です。

今回も前回に引き続き、収納についてお話していきたいと思います。

今回は洗面廻り編ということで、洗面所・トイレなど水廻りの収納についてお話しします。

洗面廻りに収納したいもの

水廻りに収納したいものには、どんなものがあるでしょうか?

よくご要望をいただくのは、

・身支度用品(化粧品や髭剃り、スタイリング剤などなど)

・タオル・下着・着替え

・掃除用具

・トイレットペーパーなどのストック

・生理用品・おむつ・介護用品

などなど。洗面廻りにしまいたい物は、お子様が小さいご家庭ではおむつやベビー用品、女性が多いご家庭では化粧品や小物、シニアの方がいらっしゃるご家庭は将来に備えて介護用品、、、などなど家族構成によっても様々です。そして洗面廻りにしまいたいものは、あまり人目に触れたくないものが多いかと思います。そういった物を日ごろからすっきりしまっておきたいものです。

いろいろな洗面廻りの収納

①間取りに組み込む

可動棚
固定棚

洗面廻りにあらかじめ収納棚スペースを設けておく方法です。収納棚には固定の棚板を付けておく方法と、棚の位置を変えることのできる可動棚があります。固定棚の方が比較的安価ですが、棚の位置は変更できないので収納の仕方に工夫が必要です。洗面所にこのような収納スペースがあると、タオルや下着、着替えなども収納しやすく便利です。

②収納付き洗面台を選ぶ

Panasonic・シーライン
Panasonic・シーライン

洗面化粧台について、収納ユニットのついたものを選ぶ方法です。上部をカウンターとして使うことが出来るものや、キャビネットとして収納容量の大きいものなど、さまざまな収納ユニットがあります。通常の棚板を設けるよりも費用が掛かりますが、デザインの美しさが大きなメリットです。

③デッドスペースを活用する

南海プライウッド・サニタ

洗濯機の上や洗面台の上を活用し、収納を確保する方法です。洗面廻りにスペースをあまり確保できない場合でも、比較的取り入れやすい方法です。ただ収納場所が上部になりやすいので、手元の収納よりは物の取り出しが大変かもしれません。

南海プライウッド・トイレ上部収納

トイレの便器の上部を活用し、トイレ用品を収納する方法です。通常便器の上はデッドスペースになりがちなので、取り入れやすい方法です。こちらも高い位置の収納になるので、手を伸ばして取り出す動作が発生します。

トイレの壁面を利用した埋込収納
洗面台横の壁を利用した埋込収納

トイレの壁や洗面所の壁を利用した、埋込収納です。壁の中に埋め込むので、小さなスペースでも設置可能です。ただ壁の中の構造材の入り方によって埋込ができない場合もあるので、埋込収納を設置したい場合は事前に計画が必要です。

収納計画によって、洗面廻りが便利になる!

洗面廻りは日用的に使うものが多く、またなるべく人目に触れないように収納したいものが多い場所です。タオルや下着・着替えなど別の場所に収納されている方も多いかと思いますが、収納場所を確保しておけば水廻りで完結します。身支度の時やお風呂に入る前にあっち行ったり、こっち行ったり・・・といったことがなくなり、生活が便利になります。間取りを考える際は、洗面廻りの収納もぜひ検討してみてください。

早都未 Satomi 間取り
シェアする
この記事を書いた人
早都未 Satomi

家づくりはワクワクがいっぱいですが、不安もいっぱいだと思います。
みなさまの家づくりに関する思いを大事に、安心して楽しく家づくりをできるようお手伝いをさせていただきます。
どんな些細なことでも、ぜひお気軽にご相談ください。
江原工務店で一緒に理想の家づくり、そして幸せな家族づくりをしましょう!

早都未 Satomiをフォローする
江原工務店 スタッフブログ
タイトルとURLをコピーしました